人生が実らない原因

菊カボチャと鶴首カボチャを収穫。
食べて美味しいことの喜びと共に、こうして種を繋ぐことができると、ホッとします。
世界中の命たちが、今を懸命に生きて、子孫を残そうというエネルギーや、未来に繋いでいこうとするエネルギーで溢れていて、自ずから感謝の想いが湧き出てきます。
自分という命が存続しているのは、種を繋ぐ命たちのおかげに他なりません。
地球上で偉そうに暮らしている人類も、種たちのおかげでなんとか生きていられるのです。
今日という日を元気に生きられたのは、目の前の糧(種)のおかげです。
真っ先に感謝する対象は、天地(あめつち)の恵みです。
助けてくれているのか、見守ってくれているのか分からない、得体の知れない存在や、空想の存在をありがたがる前に、
今の自分を確かに助けてくれている目の前の糧に、心の底から感謝するのが、恵みある人生を送るための必須条件だと思います。
あまりにも惰性で食事をしているから、人生全体も惰性になってしまうのでしょう。
食事の時間の自身の心の在り方を、今一度見つめ直して、『目の前の命のおかげで自らの命が救われている』と実感できた瞬間から、実りある人生は始まるのです。
#自然農

つきよみ   自然農園

神奈川県厚木市•伊勢原市のつきよみ自然農園。年間40種類以上の野菜を育てています。

0コメント

  • 1000 / 1000